30~40代にもなると、いいスーツを一着くらいは持っておきたくなるだろう。どうせならばオーダーメイドで自分だけのスーツを手に入れたいと思ったことがある人も少なくないはず。

しかし、「高い」「頼み方が分からない」「面倒」といったイメージで結局、購入しやすい既製品に手を伸ばしてしまう。

そんな中、実は最近、オーダースーツが気軽にかつ安価に作れるようになっているそうだ。
そこで、東京・日本橋にあるテーラー「blue. tailoring room.(ブルー.テーラリングルーム)」で、初めてのオーダーメイドスーツを作ってみた。

細かい部分こそこだわりたい。
オリジナルの一品を仕立てるともなれば、誰もが考えることだろう。

とりわけ、モノに対しての執着心が強い男性にその傾向は強く出る。
オーダースーツ作りとて、その例外ではない。



オーダースーツは、パーツごとに好みの形や種類から選ぶことができることが利点の一つだ。

分かりやすいところでは、襟の形やカットの方法、ポケットの形、ボタンの数や種類、裏地の色やステッチの有無などがあり、その組み合わせは数百種以上。

例えば、襟のカットは、角立ったピークドラペルと、なだらかに落ちるノッチドラペルというものがある。
好みですぐに決められる人はいいが、続けざまに選択を迫られると、人は簡単に迷いの森へと足を踏み入れてしまう。

そんなときは、頭の中にパラメーターを想像してほしい。スタイリッシュ、ビジネス、フォーマル、カワイイといった項目を付けて、このスーツをどの方向に強化していくのかを考えながら、各パーツを選択していくのだ。

さながら、ゲームのように自分の装備品をバージョンアップしていく感覚に似ている。
さらに、襟とボタンといったパーツの相性も考慮しなければならない。襟の形状とボタンの数の選び方を間違えると、ちぐはぐな雰囲気になる。

まさにRPGゲームにもある、武器と防具の相互関係に近いのではないだろうか。これについては、正解を持っているテーラーの意見を素直に聞いた方が無難だ。



これらのパーツ選びの中で、もっとも楽しいのはボタンだと思う。
見た目で分かりやすいし、何よりも種類が豊富で、サンプルを眺めるだけでワクワクしてくるのだ。

ボタンは、蝶貝、水牛、ナットといった種類があり、それぞれ色、濃さ、柄が異なるため、ベーシックなものでも100種以上はあるという。

細工が施されたものもあれば、特殊な素材のものもあり、一番しっくりとくるボタンを見つけるのは容易ではない。

しかし、ボタンはスーツができ上がった後に唯一変更がきく場所であり、付け替えるという行為を唯一楽しむことができる部分なのだ。

オーダー時にチャレンジをするのもいいが、まずはシンプルなものから一番気に入ったものを選び、しばらく経って飽きてきたら変えてみるのも粋だろう。

人生は選択の連続。膨大な選択肢の中から何にすべきかを選んでいくスーツのオーダーに、人生の機微を感じてしまうのは、年を取った証拠だろうか。